2017年05月23日09:37
魔法の玉手箱≫
カテゴリー │蛇足
小学校、給食の時間
放送員を羽交い絞めにして
勝手に「21センチュリーボウイ」を流した。
何か変わるのかと思ったけど、何も変わらなかった。
・・・・などと言う事はなく。
手・目・鼻・口ほぼ全ての私機関は、一心不乱に目前の給食へ忠実だった。
が、耳だけは週に1回だかのあの四角いスピーカーから流れてくる
物語放送に夢中だったことを覚えている。
まぁ、簡単に言ってしまえばラジオドラマみたいなものだ。
考えて見れば、数あるカセットテープ物語を1年から6年までの期間
ヘビーローテションで流す訳だから6年になる頃には誰も聞いていないという状況が生まれていた。
それでも私は、その都度頭の中で妄想を広げ新鮮身をもって聞き耳を立てるアバンティだった。
まぁ、これが基盤でナウシカやアンタッチャブル等を生涯50、60回以上も見返すという
アホな人格が生まれてしまうのだが、、、(火垂るの墓は5年に1回で十分)
それはまた別の話である。
ともかくその物語でよく覚えているのが2つある。
狼と競争をして竹藪がケタケタ笑う赤ずきんチャチャ別バージョン。
そしてもう一つは、親切心が起こした悲劇の物語。
パン屋の女性が、いつもコッペパンだけしか買わないみすぼらしい男性に
親切心、今流行のサァプライズぅ!でいつも買うコッペパンにこっそり忍ばせた
バター。
ただ次の日、男性が♡の女王ばりに赤い顔してやって来た。
「首をおはねー!」
作中そうは言っちゃいないが、そんな状況。
実は彼、絵を描くためにコッペパンを使用していた。
あぁ、ちなみに木炭で絵を描く場合、風合いとか紙を傷つけない為にパンを使います。
昔は消しゴムなんて高価だったろうしね。
んで、本題。
この物語の題名が思いだせないT^T

放送員を羽交い絞めにして
勝手に「21センチュリーボウイ」を流した。
何か変わるのかと思ったけど、何も変わらなかった。
・・・・などと言う事はなく。
手・目・鼻・口ほぼ全ての私機関は、一心不乱に目前の給食へ忠実だった。
が、耳だけは週に1回だかのあの四角いスピーカーから流れてくる
物語放送に夢中だったことを覚えている。
まぁ、簡単に言ってしまえばラジオドラマみたいなものだ。
考えて見れば、数あるカセットテープ物語を1年から6年までの期間
ヘビーローテションで流す訳だから6年になる頃には誰も聞いていないという状況が生まれていた。
それでも私は、その都度頭の中で妄想を広げ新鮮身をもって聞き耳を立てるアバンティだった。
まぁ、これが基盤でナウシカやアンタッチャブル等を生涯50、60回以上も見返すという
アホな人格が生まれてしまうのだが、、、(火垂るの墓は5年に1回で十分)
それはまた別の話である。
ともかくその物語でよく覚えているのが2つある。
狼と競争をして竹藪がケタケタ笑う赤ずきんチャチャ別バージョン。
そしてもう一つは、親切心が起こした悲劇の物語。
パン屋の女性が、いつもコッペパンだけしか買わないみすぼらしい男性に
親切心、今流行のサァプライズぅ!でいつも買うコッペパンにこっそり忍ばせた
バター。
ただ次の日、男性が♡の女王ばりに赤い顔してやって来た。
「首をおはねー!」
作中そうは言っちゃいないが、そんな状況。
実は彼、絵を描くためにコッペパンを使用していた。
あぁ、ちなみに木炭で絵を描く場合、風合いとか紙を傷つけない為にパンを使います。
昔は消しゴムなんて高価だったろうしね。
んで、本題。
この物語の題名が思いだせないT^T

この記事へのコメント
あの放送室の事件はケヴィンだったのか! Σ( ̄□ ̄;)
ま〜そんな事件なんて無くのどかな小学校時代だったよね(笑)
パンの話し何となくそんなのあったような・・・
早く給食食べて外で遊びたかったから、
ちゃんと聞いてなかった元・板金屋でした。 ( ̄▽ ̄;)
ま〜そんな事件なんて無くのどかな小学校時代だったよね(笑)
パンの話し何となくそんなのあったような・・・
早く給食食べて外で遊びたかったから、
ちゃんと聞いてなかった元・板金屋でした。 ( ̄▽ ̄;)
Posted by 元・板金屋 at 2017年05月24日 12:54
元・板金屋さん
なんとなく覚えていますか?
確かに、給食後はサッカー時々オケラ探しでした^^
なんとなく覚えていますか?
確かに、給食後はサッカー時々オケラ探しでした^^
Posted by ケヴィン
at 2017年05月24日 13:02
