2015年03月16日17:00
教えて千石くん≫
カテゴリー │蛇足
君たち知っているかね?
テレビでよく戦国時代の合戦というものを見るじゃろて?
刀で「うりゃー!」てなっ。
スゴイ接近戦であれば刀で「うりゃー!」はあるのじゃが
早々そんな事にはなりはせん。
まず弓矢、その次に槍、そして刀の順で使用されていく。
皆、怪我も死にもしたくないからのぉ~。とおぉ~くから狙う訳じゃ。
槍で突進すら危険じゃった。だから、「槍働き」「一番槍」とか言うんじゃな、
それが一番の武功じゃった。決して「刀働き」とか「一番刀」とはいわんのじゃ。
そんだもんな、死者や負傷者は断然弓矢が多い。
そして次に来るのが、槍っ!・・・・と思いきや違うのじゃ。
鉄砲?いやいやそんな高価なもの皆もっているわけないしの。
それに機動性が悪い。
「あ、突いて、突いて、押して、押して、払って、払って、最後に切る!」
みたいに段取りがめんどくさい。あれは奇襲用じゃな。
では何じゃと思う?
正解は、”石”じゃ。
そう、地面に転がっている石。
こいつをな、手に持つじゃろ。そんでな、「うりゃー!」と投げるんじゃ。
ぷぷっと笑っておる者がおるな?
しかしながら、なかなかこれが曲者じゃて、己のふんどしに
石をくるめて飛ばしてみんさい。計り知れぬ威力じぇて。
まぁ、それをドラマでやると、ちとチープになりかねんからのぉ。
それに、遊びで石合戦が流行して、死傷者が多数続出で禁止令なんてのも
あるから、安易に手に入り、で、さらに殺傷能力の高い武器として
認知されていたこともうかがえるわけじゃ。
だから決して雪の中に石を入れたらあかんぞえ。
ほほほほほほほほほ~。
↓クるおしいほどにポちりなさい!!

テレビでよく戦国時代の合戦というものを見るじゃろて?
刀で「うりゃー!」てなっ。
スゴイ接近戦であれば刀で「うりゃー!」はあるのじゃが
早々そんな事にはなりはせん。
まず弓矢、その次に槍、そして刀の順で使用されていく。
皆、怪我も死にもしたくないからのぉ~。とおぉ~くから狙う訳じゃ。
槍で突進すら危険じゃった。だから、「槍働き」「一番槍」とか言うんじゃな、
それが一番の武功じゃった。決して「刀働き」とか「一番刀」とはいわんのじゃ。
そんだもんな、死者や負傷者は断然弓矢が多い。
そして次に来るのが、槍っ!・・・・と思いきや違うのじゃ。
鉄砲?いやいやそんな高価なもの皆もっているわけないしの。
それに機動性が悪い。
「あ、突いて、突いて、押して、押して、払って、払って、最後に切る!」
みたいに段取りがめんどくさい。あれは奇襲用じゃな。
では何じゃと思う?
正解は、”石”じゃ。
そう、地面に転がっている石。
こいつをな、手に持つじゃろ。そんでな、「うりゃー!」と投げるんじゃ。
ぷぷっと笑っておる者がおるな?
しかしながら、なかなかこれが曲者じゃて、己のふんどしに
石をくるめて飛ばしてみんさい。計り知れぬ威力じぇて。
まぁ、それをドラマでやると、ちとチープになりかねんからのぉ。
それに、遊びで石合戦が流行して、死傷者が多数続出で禁止令なんてのも
あるから、安易に手に入り、で、さらに殺傷能力の高い武器として
認知されていたこともうかがえるわけじゃ。
だから決して雪の中に石を入れたらあかんぞえ。
ほほほほほほほほほ~。
↓クるおしいほどにポちりなさい!!
